人気ブログランキング | 話題のタグを見る

もりなが

ある人から、命令が下った。


もりながたくろうを検索せよ





僕は名前を聞いただけじゃわかんなかったので、あんまり気にもとめてなかったんだけど。

チョコっと調べたら

この人はアヤナミレイが好きらしいので、

「そういうことか」

って最初は思ってた。



ところが結構マジな話だったっぽいので今日はちょっといろいろ動画とか見てました。






経済学者?政治評論家?です。

ついでに獨協大学の教授らしいです。






まあ動画見てやっと誰かわかりました。






正直ね・・・

政治経済をセンターの科目としてとってるけど、

今の経済の状況に陥った原因なんてものはさっぱりなのよ。





だから僕がどんな意見を持とうが、森永さんをどう批判しようが

そもそも同じ土俵の上に立っていない。





でもなんかこの人の論は「うん」ってうなずけないや。





なんでかよくわかんないけど・・・・


なんか極論多い?




こっから、ちょっと文体が批判的になるけど、






エコノミストは全員金持ちの仲間とか。

自分もじゃん。


大金持ちは運がよかったか、悪いことをしたか。とか。



相続税は100%でいいとか。



「なんでお金持ちの子が、そうじゃない家の子よりスタートラインが優遇されていいんですか?」・・・①


(ちょっと数学っぽく①とおいておく。)



ってこの人が言ってるところで見るのはやめました。






さて、

半額以下になってるとはいえ予備校にも通わせてもらってるから最下層ではないにしても


うちはかなり収入は低い方だと思う。




でもちっちゃいころから勉強にせよサッカーにせよ、

金持ちの家の子より不利だとは思わなかったし。




そして金持ちの中にも、


典型的な「おぼっちゃま」みたいに勉強はそこそこできるけど動けないメガネ君(ちゃん)もいれば、



ふgは誰のことかわかると思うけど、

東工大受けるくらい勉強は出来る上にスーパーマッチョでオタクでetc・・・なゴリラ・・・じゃなくて友達もいた。

あいつはほんとイイヤツ。友達守るために不良おっぱらったり。066.gif



逆に、貧乏な東大生っていっぱいいるし。




だからまず、お金もちの家だからスタートライン云々って変だよね。

因果関係がはっきりしてない。

多少の相関関係はあると思う。でも明らかなものじゃないでしょ






ところで、ここでいうスタートラインってのは、

社会に出て行くうえで必要なものを子供のうちに身につける

という「子供の」レースにおけるスタートラインだと解釈。









それから、子供にとって環境ってのは、

まだ年が小さければ小さいほど受動的なものでしょ?


だからお金持ちであることの意義ってのは

教育にたくさんお金をかけられるってこと


つまり、子よりも「親側」にとって有利っていう色が濃い気がする。


だとすれば、働いていっぱいお金稼いだ人が子育てを有利に進められるのは当たり前でしょ。





子供にとって、曖昧なスタートラインの評価をつけることはナンセンスで、

親にとって、金持ちの方が子育てが有利なのは成し遂げたことを考えれば当然だって考えれば

①の答えになってるんじゃないの?

これは2世3世の人の場合を考えてないけどね。











ここまでそんなに重要じゃないと思われる森永さんの発言に食いついてきた。

同じ土俵に立てないのでしょうがないから遠くから座布団投げました



僕は経済論で批判はできない。



でも経済じゃないところでは所々で異論がいえる。




たぶん僕がこの人に共感できないのは、言ってる経済論が変なんじゃなくて、


もっと根幹の部分の考え方に違和感があるのかもしれない。

それがなんなのかは捕らえきれないけども。





もちろん、これに関してどっちが正しいもないどころか、

普通に考えて向こうの方が長く生きてるんだから・・・。


って考えたらおしまいか。












経済って難しいよね。


だって、経済を読むには人の心を理解することが絶対必要だよ




これをしたら一般人はこうしたいと思うはずだから消費が増えて。。。




要するにこういうことを計算して、統計をとって、時には模索しながら経済対策ってするわけでしょ。



まだ明かされてない自然科学よりよっぽど不確定なことやってるよね。

そして時には科学の知識も踏まえたことやってるんだろうし。

因果関係を特定できないから過去の統計も完璧なものとはいえないし。


さらに実際に政策を打ち立てて国を動かすにはスピーチする力とか人格まで評価されて。
かなり複合的なもの要求される。

さらには悪い集団に邪魔されたり。









自然科学がまだ隠されているものを明かしていく学問に対して


経済学とかは、未来を変化させる方法を学ぶ学問だよね。

対象が不確定。

これだけみたら明らかに経済の方がむずい。


森永さんもいっぱい勉強したんだろうな~。





眠いから強引に締めるけど、

自然科学から、社会の動向まで、幅広い背景知識を持った人間になりたい



まずは政治経済という勉強からか~。

でも、理系科目もそうだけど、

高校の範囲じゃ生活にほとんど生かされないんだよね。


これをすっ飛ばして表面のことだけ知ってもだめなのはわかってるんだけど・・・
幅広い背景知識を持つと何が起こるのかも明確にできないけど・・・

うん、おわり。
by sarupote | 2010-07-22 00:15


<< 諸事情 middle time no see >>